2016年4月29日金曜日

千種歴史発見発掘プロジェクト⑤

 平成28年度 宍粟元気げんき大作戦(提案事業)補助事業を活用させていただき計画している「千種歴史発見発掘プロジェクト」について前後しましたが、報告させていただきます。


 3月22日(火)、 宍粟市役所にて認定審査会があり、プロジェクトに参加してくれる千種高校1年生2人と、千種まちづくり推進委員会副会長と4人で出席しました。

 審査の結果、3月31日に無事、認定していただきました。

 認定委員の皆さんからは、「過去の資料を記録に残し次代に伝えていくことは、私たちの使命であります。資料のほかにも、古老からの聞き取り内容や伝統などを伝承してください」との意見もいただきました。

 今後は『ちくさええとこセンター』を拠点に、写真や資料集めを中心に活動していきますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

2016年4月27日水曜日

千種B&G海洋センタープール工事

 昭和56年の竣工以来34年が経過し、温水プールとして建て替え工事中の『千種B&G海洋センタープール』の様子を見ました。
 
 建物自体も見え、だんだんとその姿があらわれてきました。
 
 7月には完成式典も開催されるとのことですが、子どもたちも待ち遠しいことと思います。
 
 温水プールになることで、年中使用できるようです。
 
 皆さんはどのように活用したいでしょうか?
 
 いろいろな活用提案、アンケートでもあればいいですね? 


千種歴史発見発掘プロジェクト④

 4月25日(月)、『千種歴史発見発掘プロジェクト』の打ち合わせ会が開催されました。

 このプロジェクトは、宍粟元気げんき大作戦の助成を千種まちづくり推進委員会が受け活動するもので、千種町内の古い写真を地域住民の方に提供していただき、3年をかけて1冊の資料としてまとめて行きます。
 そして、子どもたちには『千種』の歴史を目で見える形で引き継いでいこうと、大人には懐かしむと同時に、今後の千種について考え、行動するきっかけとしていこうというものです。

 この日は、今回このプロジェクトに中心的な役割として活動してくださる方や、『総合的な学習』の一環として関わってくれる千種高校2年生の男子生徒2人ととともに、今後に関する打ち合わせを行いました。


 詳細については後日報告させていただきますが、告知の方法や写真の取り扱いについての注意点、千種小学生・千種中学生・千種高校生にもどんどん参加してもらうこと、地域住民の方にも積極的に参加・協力してもらうことなどを確認しました。

 まずは、写真の受付についての流れと告知用のチラシを作成することをまとめ、来月には募集を開始する運びとなりました。

 今後このブログでも報告をしていきますが、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

2016年4月25日月曜日

ちくさ桜まつり

 去る4月17日(日)、町内のええとこ広場で『ちくさ 桜まつり』が開催されました。

 
 前日の夜からの雨や強風で開催が危ぶまれたのですが一転、当日の午前中にはすっかり雨も上がり、快晴となりました。
 
 まつりはさまざまな模擬店が出店され、ステージでも早食い大会や杉の子こども園の園児のコーナー、菓子まき・餅まき、観光大使の瀬戸直人さんのミニコンサートなど盛りだくさん。
 
 ちくさっ子を育てる会のブースでは、ゲームコーナーを担当しました。
 
 
 今回は千種小学校6年生の有志にもお手伝いしてもらい、スマートボールをしました。


 
 お客さんの対応やルールなどほとんどを子どもたちが担当し開店。
 
 開店前から行列ができ、たくさんの子どもたちが遊んでくれました。
 
 大きなトラブルはなかったのですが、休憩する暇がないほどのお客さんに、子ども達もすこしお疲れでした。
 
 しかし達成感はあったようで、次回もこのような機会があれば参加したいと言ってくれていました。、
 
 ちなみに売上金について子どもたちとの協議の結果、震災による大きな被害でた熊本県へ義援金として送らせていただくこととなりました。
 
 ちくさっ子たちの気持ちが、少しでも届けばと思います。
 
 次回もちくさっ子の力を借りて、いろいろなイベントに参加したいと思います。

2016年4月20日水曜日

明日は、お大師さん

 弘法大師の命日にあたる4月21日(旧暦3月21日)に、町内のあちこちにある祠(ほこら)に多くの人が訪れ、地元の方によりお菓子やおにぎりなど「お接待」がおこなわれます。

 私たちの生活している宍粟市千種町では、『お大師さん』・『お接待』などと呼んで、子どもたちが町中を駆け巡り、お接待を受けに走り回ります。

 昨年の当ブログにお大師さんマップを掲載していました。
 リンクを張り付けておきますので、ご活用ください。
http://chikusakko.blogspot.jp/2015/04/blog-post_17.html

~子どもたちへ~
●くれぐれも交通事故等に気を付けましょう!
●地域の方、地元の方に元気にあいさつしましょう!
●まずはじめにお参り(おまいり)をしましょう!
●大きな声でお礼を言いましょう!
 
~保護者の方へ~
●自動車で移動される場合は交通安全に気を付け、駐車する場合も地域の方の
迷惑にならないように気を付けましょう。
●子供の送迎であっても子供さんと一緒にお参りしましょう。
●子供さんんの安全には、十分気を付けましょう。