2014年2月28日金曜日

千種高校 第39回卒業証書授与式

 本日28日(金)、千種高等学校で 第39回卒業証書授与式 が行われました。


 千種高校のブログにてその模様が紹介されています。
 http://www.chikusa-hs.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=516&comment_flag=1&block_id=104#_104

 千種高校の在校生の皆さん、卒業生の皆さんには、保育園・幼稚園・小学校・中学校の園児・児童・生徒の皆さんとの交流や、地域のお祭りや行事などにも積極的に参加をしていただき、地域の担い手として活躍していただきました。

 卒業生の皆さんは、今後、さまざまな進路に進まれることと思いますが、いつまでも千種で学んだことを誇りにして、頑張っていただきたいです。

 ご卒業、おめでとうございました。
 

『千種』関連書籍のご案内5

 今回ご紹介するのは、『西播磨の中世 ~長水城・千草城~ / 江戸幕府崩壊前後の宍粟天領の村々』です。

 著書の鳥羽先生は、『赤松一族の興亡の中で西播磨・千種地域の中世史をできるだけ身近に引き寄せ町史の空白を埋めたい』と、まえがきで語っておられます。

 千種の中世史を知る上での貴重な資料となります。



 『西播磨の中世 ~長水城・千草城~ / 江戸幕府崩壊前後の宍粟天領の村々』
 著者 鳥羽弘殻  発行者 千種町教育委員会
 発行日 2002年4月
 A5版 全345ページ
 価格 2,000円(税込)  2/15現在

 こちらの報告書は、
 センターちくさ内 宍粟市千種生涯学習事務所
(電話0790-76-2210代表)にて購入することができます。

2014年2月27日木曜日

宍粟市民憲章

千種市民局を入って正面に掲げてあります。



わたしたちの宍粟市は、豊かな森林(もり)と清流、そして悠久の歴史と文化のもとで発展してきたまちです。わたしたちは、かけがえのないこのふるさとを誇りとし、未来に輝く宍粟市の創造をめざして、次のことを誓います。

 守っていきたい 四季を織りなす 豊かな自然

 伝えていきたい 祖先のあしあと 先人の知恵

 大切にしたい 敬うこころ 支えあいの輪

 育てていきたい 宍粟を築く かがやく笑顔


宍粟市民みんなが、この宍粟市を次世代に、良い状態でバトンタッチ
できるように努力したいものです。

2014年2月26日水曜日

『千種』関連書籍のご案内4

 今回ご紹介するのは、『たたらと村』 ~千草鉄とその周辺~ です。

 本書内のまえがきにて、著者の鳥羽先生は、『鉄山師・たたら職人・村百姓とのかかわりなど、鉄文化を裏方として支え、語られることの少なかった人々の足跡を求めその存在を確かめ、彼らが残した有形無形の鉄文化遺産を可能な限り紹介することび努めた・・・・』と書かれています。

 郷土の歴史を考察するうえで、貴重な一冊となっています。


 『たたらと村』 ~千草鉄とその周辺~
 著者 鳥羽弘殻   発行者 千種町教育委員会
 発行日 1997年3月10日
 A5版 全436ページ
 価格 2,000円(税込) 2/15現在の価格です。

 こちらの報告書は、
 センターちくさ内 宍粟市千種生涯学習事務所
(電話0790-76-2210代表)にて購入することができます。

2014年2月25日火曜日

千種小学校 学校閉鎖!!

 千種でインフルエンザが流行っているようで、先週千種中学校1年生と千種小学校5年生が学級閉鎖となりました。

 月曜日より、千種中1年生が元気に登校したかと思えば、千種小学校では、本日(25日)より学校閉鎖となりました。

 昨日、元気に『中庭芝生植栽 愛校作業』に参加してくれていた6年生や3年生・4年生にも、多くの欠席者が出た模様です。

 高熱やしんどさなど、症状がひどくなる場合もあるようで、一日でも早く回復してもらいたいです。

 小学校では、参観日や中学校入学説明会など予定されていましたが、3月5日(水)に変更されました。

 皆さんも、手洗いやうがい、マスクの着用などお気を付け下さい。

2014年2月24日月曜日

ちくさっ子が巣立って行きます。

 2月・3月は卒業式シーズンです。

 千種町内の 保育園・幼稚園・小学校・中学校・高校では、ちくさっ子たちが、学び舎を巣立っていきます。

 ちくさ杉の子保育園   3月28日(金)
 市立千種幼稚園    3月19日(水)
 市立千種小学校    3月20日(木)
 市立千種中学校    3月10日(月)
 県立千種高等学校  2月28日(金)
 

 保護者や先生方はもちろんのこと、地域の皆さんにも助けられ、激励され、守られ、子供たちは成長して、四月から新しい道を進んでいきます。
 
  
 困難があっても、くじけることなくがんばってもらいたいものです。

 
 
 千種で学んだ子供たちはすべて、『ちくさっ子』です。

 子供達が 『ちくさを心の拠り所』にしてくれるよう、今後とも、みなさんのご協力をよろしくお願いします。


 ちくさっ子を育てる会より、祝電を送らせていただきます。

2014年2月23日日曜日

千種小学校『中庭芝生植栽』愛校作業!

 本日23日(日)午前8時より、千種小学校の6年生・保護者・PTA・先生方で『中庭芝生植栽 愛校作業』が行われました。

 この作業は、兵庫県の補助事業として『中庭の芝生化に対する補助金』を活用して、6年生の卒業愛校作業も兼ねて行われました。

 作業前は、あらかじめ下準備ができていて・・・

 芝の準備もできています。

 あまりの芝の量の多さに若干、驚きながら・・・、開会。

 作業を開始しました。


束になった芝を中庭まで運ぶのですが、悪戦苦闘!




 業者の方に教えていただいたとおりに、芝を一枚一枚、隙間の無いように丁寧に並べます。
 
 2時間の作業時間を予定していましたが、約1時間弱ですべて敷き終わりました。

 作業終了後には、全員で記念写真を撮り、

 その後閉会があり、用意されていたジュースとパンをいただき、解散となりました。


  
 ゴールデンウィークあたりには、緑の芝が芽を出すようです。
 6年生の皆さんの足跡が、しっかりと刻まれたことでしょう。

 6年生のみなさん、保護者・先生方、みなさんほんとにお疲れ様でした!
※画像は全て、プライバシー保護の観点から修正しております 

  

2014年2月22日土曜日

消防千種支団 西播消防操法大会出場

 平成25年度の『幼少合同地域ふれあい運動会』にも参加をしていただきました、宍粟市消防団 千種支団所属の 第一分団(千草・黒土・中島地区)の皆さんが、6月に行われる西播消防操法大会に出場されます。

(プライバシー保護の観点から、画像を修正しています。)


(画像提供していただきました O様、ありがとうございました!)
 操法とは、消防活動における基本的な器具の操作・動作の仕方であり、大会では正確さやスピードなどを競います。

 【主な競技内容】
         消防車に乗車
             ↓
     指揮者の合図で消防車を降車 
             ↓
    水源の確保とホースの延長(第1線)
             ↓
    ホース最前線に筒先を取り付ける
             ↓
       放水して標的を落とす
             ↓
       続けて、第2線延長
             ↓
         ホースの延長(第2線)
             ↓
   ホース最前線に筒先を取り付ける
             ↓
       放水して標的を落とす
             ↓
     消防車まで集合し、点検・点呼  
             ↓
            退場
    
 となりますが、これらの操作を指揮者・1番員・2番員・3番員4番員・補助員の6人で行います。

 正確さはもちろんのこと、スピード(速さ)が得点に影響してくるので、消防車と筒先を何度も全速力で往復します。、非常にハードな競技で、選手の体調の維持・管理も重要となります。
        
 子供達の為はもちろんのこと、地域の安心・安全の確保のために、頑張ってくださっている消防団にご声援をよろしくお願い致します。       
      
 

 

2014年2月21日金曜日

千種幼稚園 せいかつはっぴょうかい

 去る、2月15日(土)、千種幼稚園にて、『せいかつはっぴょうかい』が行われました。

(プライバシー保護の観点から、画像を修正しています)

 年少さくらぐみ さんは、おはなしあそび『かさじぞう』を 年長すみれぐみ さんは、劇あそび『ぞうのたまごのたまごやき』 を熱演してくれました。

 また、みんなで『たいせつな おともだち』の熱唱!

 ちくさようちえんオーケストラの『聖者の行進・アイネ クライネ ナハトムジーク』の演奏などもあり、日頃の練習の成果を発揮してくれました。

 お家の方などお客さんの前で、すこし恥ずかしかったかもしれませんが、一生懸命の熱演に拍手が鳴り止まなかったとか・・・。

 ようちえんのみなさん!よくがんばったね!おつかれさまでした!

(最近の千種幼稚園の園舎・運動場)

2014年2月20日木曜日

しきぐさ学園 閉講式

 本日20日、平成25年度 宍粟市ちくさ高齢者大学 『しきぐさ学園 閉講式』がとり行われました。


 この『しきぐさ学園』とは、60歳以上の方を対象に、学習と仲間づくりの機会を提供する生涯学習の講座で、学園生110名、今年で8年目を迎えました。

 手芸クラブ・絵手紙クラブ・囲碁クラブ・デジカメクラブ・童謡コーラスクラブ・パソコンクラブ・いきいき健康クラブ・大学市外研修・大学院市外研修など、さまざまな講座や活動をされています。

 今日は、センターちくさにて、平成25年度の閉講式が行われたわけですが、、会場には学園生の皆さんの力作が展示されていました。





 この『しきぐさ学園』の学園生のみなさんは、千種中学校生との交流授業や、給食を一緒にするなど、ちくさっ子との交流も盛んにされています。

 どの講座にも一生懸命にチャレンジされ、意欲的に活動されている姿を見て、『生涯学習』の意義や重要さを感じさせられた閉講式でした。


『千種』関連書籍のご案内3

 今回ご紹介するのは、『たたらの里 ちくさ』 ~千草鉄(宍粟鉄)の歴史 副読本~ です。

 著者の鳥羽先生によると、千種中学校の生徒さんが『千種学』の一環として、『たたら製鉄体験学習』を毎年行っておられ、その際の副読本として使われているものだそうです。

 第一版は、出版後すぐに在庫がなくなるほど、各方面で活用されています。

『たたらの里 ちくさ』
~千草鉄(宍粟鉄)の歴史 副読本~
1997年4月 第一版  1999年5月 第二版(一部改訂)
著者 鳥羽 弘殻
価格:2,000円 2/15現在

こちらの報告書は、
 センターちくさ内 宍粟市千種生涯学習事務所
(電話0790-76-2210代表)にて購入することができます。

2014年2月19日水曜日

たたらの里学園コミュニティ 第2号

平成25年12月14日発行 第2号

たたらの里学校コミュニティ 第1号

 前回ご紹介した、たたらの里学園運営協議会連絡会(千種中学校区コミュニティ・スクール推進委員会)について、『たたらの里学園コミュニティ』という広報誌が発行されています。

 第1号について、ご紹介します。 ぜひご覧ください。

 ※プライバシー保護等の観点から、掲載画像を修正しております。

平成25年7月11日発行 第1号





たたらの里学園運営協議会連絡会

 皆さんは、『コミュニティ・スクール』という言葉をお聞きになったことはありますか?

 『コミュニティ・スクール(略称:CS)』とは、学校協議会運営制度といい、学校と保護者や地域の皆さんがともに知恵を出し合い、一緒に協働しながら子どもたちの豊かな成長を支えていく「地域とともにある学校づくり」を進める仕組みのことです。

  
 コミュニティ・スクールには保護者や地域住民などから構成される学校運営協議会が設けられ、学校運営の基本方針を承認したり、教育活動などについて意見を述べるといった取り組みがおこなわれます。
これらの活動を通じて、保護者や地域の皆さんの意見を学校運営に反映させることができます。

(文部科学省:コミュニティスクールについて)
 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/community/

 平成22年度、兵庫県で初めて『学校運営協議会』が小・中学校に設置されたのが、この千種町でした。

 千種町では、平成25年6月4日、第1回たたらの里学園運営協議会連絡会(千種中学校区コミュニティ・スクール推進委員会)が開催され、推進委員8名・オブザーバー4名を中心に、活発な意見交換がなされました。

 文部科学省の初中教育ニュース(初等中等教育局メールマガジン)第208号の中でも、千種中学校の、喜多英雄校長先生による、取組事例が紹介されています。
 http://www.mext.go.jp/magazine/backnumber/1325313.htm

 ぜひ一度、ご覧下さい。

懐かしの古写真シリーズ8

 今回の写真は、旧千種南小学校の木造校舎 内部の写真です。

 校舎一階より、階段を上り二階へ

  階段を上がると、廊下・教室があります。
 手洗いなどのための、水道があります。

 教室の中です。
 木造の味のある作りになっています。

 これらの写真は、旧校舎が取り壊されるときに、撮影されたものです。

2014年2月18日火曜日

『千種』関連書籍のご案内2

 千種の歴史・文化・民族を知ることができる『千種』関連
の書籍のご紹介です。


 兵庫県宍粟郡 『千種村是』。
 大正9年3月15日 発行・ 
 編集・発行人:千種村長 尾崎貞太郎
 平成16年10月31日 再販
 A5版 全432ページ
 価格:2,000円(税込) ※2/15現在の価格です。

 初版は、大正の時代に書かれたもので、当時の『千種』を知ることができる、さまざまな資料が掲載されています。 

  こちらの報告書は、
 センターちくさ内 宍粟市千種生涯学習事務所
(電話0790-76-2210代表)にて購入することができます。

2014年2月17日月曜日

千種小学校の中庭 芝生張り替え

 千種小学校の中庭の芝生が、張り替えされます。



 2月23日(日)、6年生の児童・保護者・先生方・PTA役員で、6年生の『卒業記念 奉仕作業』として芝生張りをします。
 
 今日、小学校にお邪魔すると、古い芝生ははがされ、新しい芝生を張るための準備がされていました。
 
 夏の奉仕作業が悪天候のために中止になったので、今回の作業となるわけですが、6年生の皆さんには、最後の愛校作業として、頑張ってもらいたいです。

 作業終了後には、記念撮影なども企画されています。

 きれいになった中庭の写真は、後日、UP予定です。
 

知ってますか?地域と子供の架け橋情報掲示板

 千種町内の3か所に、『千種高校を支援する会』のみなさんが設置された、掲示板があるのをご存知でしょうか?

 千種高校の校門横に設置された掲示板
  商店街内の栄々人来(ええとこ)に設置された掲示板
 エーガイヤちくさ駐車場に設置された掲示板

 これらは、『地域と子供達との架け橋となれば』と、千種高校を支援する会が2012年に設置されたものです。

 設置時の様子を伝える、千種高校のブログ

 現在も、学校だよりや千種の子供たちの活躍などがたくさん掲示されています。

 近くに行かれた際には、ぜひご覧ください。